親子で学ぶ子ども英語【七田式で幼児教育はじめました】

子ども用英語教材「7+BILINGUAL(セブンプラスバイリンガル)」を使って我が子をバイリンガルにしようと奮闘中!親子で楽しく英語が身につけられるような情報を紹介していきます。

キッザニア甲子園の英語プログラム「Let's talk in English!!」が気になる

キッザニア甲子園の英語プログラム、4月25日に開催決定!

子どもたちの職業体験ができる場所として、大人気のキッザニア


そのキッザニア甲子園にて、

キッザニアの共通語が英語になるプログラム「Let's talk in English!!」が

開催することになりました。

キッザニアではすでに、

最初から最後まで英語で進行する「E@Kアクティビティ」が行われています。

ただし、実施パビリオンは曜日によって異なるのが難点でした。


その点、「Let's talk in English!!」はすべてのパビリオンで実施。


「もっと英語に触れてみたい」

「英語を使ったコミュニケーションにチャレンジしてみたい」


という子どもたちのためのプログラムが組まれているとのことで、

期待が膨らみますね!


当日は入場口の空港カウンターでのチェックインから

アクティビティの申込み、

食事の注文、

行き先をたずねるときの会話など、

子どもたちはすべて英語でチャレンジすることになります。


ただし、

安心安全の観点から「食べ物アレルギー」の確認については、

日本語対応可能なのでご安心ください。

「Let's talk in English!!」開催日は4月25日です


本イベントの開催日は2018年4月25日の第2部(午後4時~9時)。

予約は2月1日から、キッザニア甲子園Webサイトより受け付け開始となります。

Webサイトには、当日に使える挨拶や買い物、

誕生日などに関するフレーズの音声データも掲載しており、

イベント前に練習することもできるようになっています。


【イベント概要】

キッザニア甲子園「Let's talk in English!!」
開催日:2018年4月25日(水)第2部(16:00~21:00)
予約開始日:2018年2月1日(木)
入場料金:園児(3歳~)3,350円、小学生3,650円、中学生3,750円、大人(16歳~)1,850円、シニア(60歳~)850円
※いずれも税別
※中学生は、保護者同伴なしで入場可

詳細は公式サイトからどうぞ

↓ ↓ ↓

www.kidzania.jp

本日もお読みいただき、ありがとうございました。


さいごにお得な情報を……


キッザニア甲子園の予約を下記からすると、

2.5%ポイントバックされます

f:id:ayakb3104:20180123160545p:plain

↓ ↓ ↓

詳細はこちらからどうぞ。

しまじろうの英語教材“こどもちゃれんじEnglish”に1・2歳向けコース「ぷち English」が登場!

こどもちゃれんじが変わります!

家庭用の幼児教育教材として

すっかり浸透した「こどもちゃれんじ」。

この「こどもちゃれんじ」が30周年を迎えるにあたり、

2018年4月より新たなコース、

オプション講座が開講されることが発表されました。


大きな変更点は、

  • 「年中・年長」向けに選べる3つの新コースが登場!
  • サイエンス・英語などオプション講座も拡大しサービス強化


という点に注目が集まります。

1つずつ詳細を見ていきましょう。

年中・年長向け講座が3コースに!

2018年4月より、


年中向け講座“すてっぷ”と

年長向け講座“じゃんぷ”で、


これまで共通だった講座を3コースへと拡大されます。

具体的には、

ワークと添削課題を中心に、



・豊かな思考力を養う「思考力特化コース」
・これまで通りバランスよく学べる「総合コース(基礎+応用)」
・ワークの問題が基礎中心の「総合コース(基礎)」


3つのコースから選ぶことができるようになります。

注目すべき「思考力特化コース」は、

2020年の入試改革に向けての対策として、

気になる親御さんも多いのではないでしょうか。

また、オプション講座“こどもちゃれんじプラス“では、

「リズムダンス」「読み聞かせ」「表現」「知育」

の4つの講座に加え、

年中・年長生向けに、科学実験を通じてお子さんの好奇心を広げる「サイエンスプラス」が新たに導入され、

合計5つのオプション講座を選択可能です。

身近にある不思議な現象から科学への興味を引き出し、

実験を通じて自分から学ぶことの楽しさを伝えます。

このあたりは、Z会が一歩抜きんでている印象でしたが、

それに追いつき、追い越せとなるのか気になるところです。

1・2歳向けコース「ぷち English」が2019年3月に新たに開講決定!

しまじろうの英語教材として人気の“こどもちゃれんじEnglish”。

この教材はこれまでの2歳から小学校入学前までのコースとして開講していました。

それが……

来年3月からは1・2歳向けコース「ぷち English」が新たに開講することになります。

その内容はまだ具体的にはわかっていませんが、

エデュトイを使いながら英語特有の音やリズムに親しみ、

毎日の遊びの中でたっぷりと英語にふれられることが特徴、とのことです。

英語を始める年齢が低年齢化するにつれ、

親子で楽しみながら英語を……

という流れは加速しますね。

私も引き続きがんばります!

↓ ↓ ↓
ニュースソースはこちらから。

news.infoseek.co.jp


本日もお読みいただき、ありがとうございました。

私立中学入試でも英語試験導入する学校が急増しています

私立中学入試と英語

英語の入試を導入する私立中学校が急増し、今年は首都圏と近畿圏の約3割に当たる137校で行われる(実施済み含む)ことが分かった。

headlines.yahoo.co.jp

というニュースが昨日報道されました。

以前ご紹介した下記の記事に続いて、衝撃的です。

oyako-de-english.hatenablog.com

公立小学校は2011年から英語の義務教育化が始まりましたが、

5年生から小学校で学んだ英語力で、

私立中学入試の英語に対応できるのかどうか

若干気になるところではあります。

ちなみに、

都内私立小学校のほとんどでは、

英語は小1から必修科目化され、

高学年では海外へ英語の研修旅行にいくところも多いです。

うちの娘はまだ4歳ですが、

のんびりと「耳を鍛えよう」という今のままでいいのかどうか、

少し焦ります。

いずれにせよ、

「やっているご家庭」

「やっていないご家庭」

の差は開くばかり。

焦りは禁物ですが、

今の環境でできることを1つ1つ

積み上げて行くしかないですね。

ということで、こちらも読んでみます。



こういった学校選びも必要なのかもしれません。

子どもを英語バカにしない学校

子どもを英語バカにしない学校

本日もお読みいただき、ありがとうございました。

とあるホテルマンの英語習得術

気持ちだけでは英語は上達しない

先日、関西地方にある某ホテルの支配人とお話する機会がありました。

ホテル業界のこと、

ホテルマンとしての誇り、

そして、これからのホテルのあるべき姿について……

などなど、

いろいろなお話を聞かせていただきました。

その中で私が特に気になったのが、

支配人がどのようにして英語を身に着けたのか、です。

涙なしでは語れない英語習得法

その支配人は、

今でこそ関西で働いていますが、

以前はニューヨーク、グアム、イタリアという

海外でホテルマンとして働いている時期のほうが長い方です。

ということは、もともと語学が得意だったのか?

と誰もが思いますよね。

ところが、支配人の場合は「英語は全然しゃべれなかった」そうです。

ニューヨークの勤務先では、

「英語ができる人間に代わってくれ」

と言われ、ホテルマンとして悔しい思いを何度となくしたと

話してくれました。

本当につらい日々だったそうです。

ですが、今はペラペラ。

海外のゲストが多いホテルで、堂々と支配人を務めています。

英語は映画から学べ!

支配人が英語を学ぶツールとして役に立ったと話していたのが

映画、です。

映画から英語をどうやって学ぶのでしょうか?

まず最初に、字幕なしの英語音声のみで視聴します。

続いて、英語字幕を見ながら視聴し、

知らない単語はかたっぱしから辞書を引き、覚える。

という方法で取得したそうです。

英語はあくまで「ツール」。正しさにこだわる必要はない

支配人は新規スタッフを採用するにあたり、

幾度となくこのように言われるとお話していました。

「英語ができないんですが、大丈夫でしょうか?」

これに対し、支配人はばっさり!

英語は単なるコミュニケーションツール。

英語を学ぼうとする姿勢は大切だけど、

何も正しい発音や文法にこだわる必要はない。

極論、通じればOK!

まずは恐れずに英語を使ってみるところから始めなさい、と。

まとめ

今回のお話を聞いて、新たに映画で学ぶ具体的な手法を知ることができました。
確かに英語はツール。

私も積極的に家庭内で使用し、我が子にインプットを続けたいと思います。

本日もお読みいただき、ありがとうございました。

英会話教室通いに向いている子、向いていない子

あなたのお子さんはどのタイプですか?

何事においても

向き

不向き

というのはありますよね。

私が我が子の英語教育において「通う」という選択ができなかったのには

この向き・不向きの問題があったという理由もあります。

というのも、

娘はとってもシャイで内気な性格です。

どこかへ行っても、

すぐにお友達の輪に入ることができません。

しばらく私の隣で様子をうかがって……

「大丈夫そうだなぁ」

と思えたら、ようやく輪に入っていくというタイプです。

逆に、

- 社交的

  • どんなお友達ともすんなり遊べる
  • 人見知りしない

というお子さんであれば、

レッスンを楽しむことができるかもしれませんね。

今はいろんなタイプの英語教室がありますから、

自分の子どもに合うタイプの教室を探してみましょう。

個人的にはくもんの英語がちょっと気になっています。

文化的交流はさておき、

英語を学ぶことに重きを置くのであれば

いいかもしれませんね。

くもんの英語に関しては、こちらからどうぞ!

www.kumon.ne.jp

最近は大手英語教室も幼児英語に力を入れている印象があります。

またいろいろリサーチして、

ご紹介しますね。

本日もお読みいただき、ありがとうございました。

無料で学べる、子供向け英語アプリ【iOS版:親子de英会話】

少し前に、

おすすめの子供向け英語アプリをご紹介しました。

oyako-de-english.hatenablog.com

あれから新しいものはないかといろいろ探してみて、

このブログでぜひ紹介したいアプリを見つけました!

それがこの……

親子de英会話:子供と一緒に簡単英会話!

です。

気に入ったポイント

  1. 英語教室に子どもを通わせるママ向け
  2. 親子の日常会話をママが話せるようになり、レッスンの効果を上げる

まず、英語教室に子どもを通わせているママ向け

というわかりやすいコンセプトがいいですね。

「習わせっぱなし」にしていまうことを懸念している

私にとってもこういうアプリを使いながらならできるような気がしてきました。

アプリ(無料部分)の内容

■ 親子の日常で欠かせない20種類のシーンごとの会話がわかる。
・無料カテゴリ(3カテゴリ37フレーズ)
朝起きたとき/着替え/ヘアスタイル・身だしなみ

残りは有料となりますが、480円の課金で……

■ 親子の日常で欠かせない20種類のシーンごとの会話がわかる。
・無料カテゴリ(3カテゴリ37フレーズ)
朝起きたとき/着替え/ヘアスタイル・身だしなみ

・有料カテゴリ(17カテゴリ434フレーズ)
ご飯/トイレ/行くとき・お見送り/帰ってきたら・お迎え/おふろ/手洗い・うがい・歯磨き/寝るとき/あれ・これ・それ・どれ/天気・気温/出かけ先/遊ぶ(公園)/買い物(スーパー)/乗り物(自転車・電車・車)/身体について/兄弟・姉妹/褒める・励ます・愛情/注意・しかる

■ 音声・発音について
・スピーカーは以前 NHKの英語ニュースを担当。癖のない発音。
・子供の会話は忠実に子供の声で表現。
・大事なフレーズだけは男性と女性の声で、言い方・発音を比べられて安心。

■ プレイオール機能
・聞き流しで、子供もママも簡単ヒアリングで英語のシャワー。

■ アラーム機能
・忙しいママ・パパの為に、生活に欠かせない13種類のシーンには、シーンごとのアラーム付き。時間になったら、ポップアップ付きでお知らせ。だから気軽に続けられる。

・タイマー機能付きのカテゴリ
朝起きたとき/着替え/ヘアスタイル・身だしなみ/朝ご飯/昼ご飯/夜ご飯/トイレ/行くとき・お見送り/帰ってきたら・お迎え/手洗い・うがい/歯磨き/おふろ/寝るとき
(※すべてのカテゴリを使うには、App内課金が必要です。)

と、とても充実した内容なので納得の価格です。

親子de英会話アプリの売り上げの一部を

「子供の未来応援基金」に寄付しているというのも素晴らしい志ですね。

お読みいただきありがとうございました。

毎年購入してしまう、くもん「なぜなぜカレンダー」の魅力とは?

今年もくもんのなぜなぜカレンダーを購入しました。

我が家では数年このカレンダーを愛用しています。

大判もあるんですね。


なんで?

そんなに魅力があるの?

ときっと思われますよね(笑)。

そこで今日は、なぜなぜカレンダーの魅力をご紹介します。

私がこのカレンダーを毎年購入してしまう理由は……

子どもも大人も楽しめる

これにつきます。

このカレンダーには、

たくさんの疑問とその答えがかかれているのですが、

その内容が楽しいものばかりなんです。

例えば、「東京スカイツリーの初日の出は何時?」(2016年版より)とか、

知っているようで知らない知識ですよね!?

同じように楽しめるクイズがたくさん出題されています。

すでに品切れのお店も多いのが実際のところですが、

見つけたらぜひ手に取って

その楽しさを実感してもらえたらうれしいです。

ちなみに、このカレンダーには

家族の予定を書き込む

ということはできない仕様になってますので、

あくまでサブ的な使い方がいいと思います。

家族のスケジュール管理用には……

こんなのとか、

こんなふうに、


予定がたっぷり書き込めるものがいいですよね。

忘れっぽい我が家の面々にとって、

カレンダーで情報を共有するの大切なことです。

なので、自宅に1つだけでなく2つ、3つとカレンダーを多用してます。

本来はそんな必要がない人間になりたいものです。

2018年は忘れものもなくしたいな、ということで、

本日もお読みいただきありがとうございました。