親子で学ぶ子ども英語【七田式で幼児教育はじめました】

子ども用英語教材「7+BILINGUAL(セブンプラスバイリンガル)」を使って我が子をバイリンガルにしようと奮闘中!親子で楽しく英語が身につけられるような情報を紹介していきます。

子ども英語で「通う」という選択をしなかった3つの理由

娘の英語教育に「通う」という選択肢はなかった

新しく何かを始めよう!

と思ったとき、

みなさんはどのような手段を選びますか?

まず思いつくのは、

「独学」

次に

「教室に通う」

あたりでしょうか。

私はフルタイムで働くワーキングマザーということもあり、

教えることを外注化できる、

習い事を子どもにさせるのが大好きです。

ところが、

そんな私が娘の英語に関しては「教室に通う」という選択をしませんでした。

そこで今日は、

どうして親子で学ぶことを選んだのか、

このあたりを詳しくお話したいと思います。

子ども英語で「通う」を避けた3つの理由とは?

娘が

「えいごをやりたい!」

と言い出した時。

私が最初にやったことは「英語教室を探す」という行動でした。

実際に1つの英語教室に見学と体験レッスンに行きました。

その英語教室は、

主にショッピングモール内に教室を構えており、

とても通いやすい場所にあります。

しかも内容もとてもよさそうです。

  • 小人数制
  • ネイティブの先生と日本人の先生がつく
  • 体を動かしながら、英語を楽しむことから始める

実際に体験してみた娘も

「たのしかった!」

と言っていました。

「またここに来たい!」

とも言っていました。

でも、結果的に通うことは避けました。

その理由は……

1 やらせっぱなしでは意味がない

ピアノしかり、塾しかり、公文しかり。

すべてのベースは「家庭」です。

教室はあくまで「家庭でやってきたことを披露する場」です。

教室に通ってしまうと、

通っていることに満足してしまい

「やらせっぱなし」

になってしまうことを恐れました。

2 一度始めたらやめにくい

どんな習い事でも入会金や教材費など

レッスンを始める前にある程度の出費が必要になります。

〇万円かけて始めたものを

1カ月で止めるってなかなかできないですよね?

で、結果的に「ただ通う日々」だけがダラダラと続くことを懸念しました。

レッスンの内容を自宅で振り返る

自宅でも英語中心で話しかける

などができる方なら習うこともいいとは思いますが、

自分にはできないと判断しました。

3 送迎の時間すらもったいない

「通う」ということは、

「子どもを送迎する」時間を確保することです。

たとえ往復数十分の距離でも、

数カ月、数年間続ければ相当な時間を移動に費やすことになります。

時は金なりの考え方ですね。

おわりに

以上のような理由から

私は自宅で、親子で楽しめる教材探しをはじめました。

もちろん通うことによるメリットも大きいとは思いますので、

各家庭で自分たちに合った形を選べたらいいですね。

本日もお読みいただき、ありがとうございました。